2018年4月26日放送の「秘密のケンミンSHOW!(ショー)」は、「バー弁とチャー弁」特集です。炭火焼きの香りが漂うお肉がジューシーで絶品と話題のバー弁!実際に食べてみたいですよね。
千葉県木更津市の名物ですが、東京でも買えるのでしょうか!?「バー弁/バーベキュー弁当」について口コミやアクセス、値段など色々まとめてみました。
スポンサードリンク
バー弁/バーべキュー弁当は木更津のソウルフード!?
「バー弁」の愛称で千葉県木更津市で親しまれているバーベキュー弁当。
もともと「浜屋」が考案したお弁当で、木更津市駅西口にありましたが、その後、万葉軒が引き継ぎ、現在は吟米亭浜屋が製造しています。
バー弁/バーべキュー弁当のたぬきと木更津の関係!?由来は?
このたぬきはお店のキャラクターでしょうか?
と思ったのですが、由来は違いました。
「しょ、しょ、しょじょじ、しょじょじの庭は…」
小さい頃、誰しもが一度は聞いたことのあるこの歌「狸囃子(たぬきばやし)」にでてくるお寺「證誠寺(しょうじょうじ)」が木更津駅の近くにあるんです!
ちなみに、證誠寺(しょうじょうじ)のたぬき伝説は?↓
「たぬきたちがお腹を叩きながら夜な夜な歌って踊っていたところ、楽しそうなので、お寺の和尚さんも参加することになりました。が、ある日、親玉たぬきがお腹を叩きすぎて、お腹が破れて死んでしまい、和尚さんが供養のためにたぬき塚をたてた」という伝説です。
可哀想なお話のたぬきだったんですね。ですが、木更津ではこのたぬき寺が地元の人々に愛される観光スポットになっているので、バー弁にもたぬきデザインをつけたようです。バー弁では、たぬきがバーベキューを楽しんでいる姿が刻印されています。このたぬきは楽しそうでいいですね!
バー弁/バーべキュー弁当の中身や食材と値段は?
バーベキュー弁当と特製バーベキュー弁当の2種類があります。
中身は、炭火の香りが美味しさを引き立てる豚肉の生姜焼き、箸休めに、じゃがいもの揚げ焼き半分2個、しば漬けです。
食材にこだわっていて、お米は地元産の「かずさの純粋米こしひかり」。豚肉は国産ロース肉。
何より、40年間、代々受け継がれ、注ぎ足し守っている「秘伝のたれ」がポイント!炭火焼きの風味と甘辛い醤油感が絶品です。
40年も!?やはり、木更津のソウルフードと言えますね!
バーベキュー弁当;普通サイズ565円、大盛り669円
特製バーベキュー弁当;772円
特製バーベキュー弁当はお肉、ご飯ともにボリュームたっぷりで手作りきんぴらごぼうもついています。個人的には、特製バーベキュー弁当の方が食べたいです。
現在の製造元;吟米亭浜屋
木更津市の販売店舗
【木更津西口店】
千葉県木更津市富士見1-10-24 スパークルシティ木更津南側
【朝日店】
千葉県木更津市朝日3-10-19 イオンタウン木更津朝日1F
【文京店】
千葉県木更津市文京6-11-17
電話番号;0438-22-4161
予約や注文、お問い合わせOKです。
バー弁の口コミや
東京駅で買える!?は
次ページへ
コメント