2018年4月18日に伊丹空港のキッズゾーンや展望デッキ、レストラン街がリニューアルオープンしました。
展望デッキが前より飛行場に近い!キッズスペースも充実したので、子どもたちの遊ぶ場所がたくさん!

北摂の小さい子連れパパ・ママにとってもうれしいニュースですよね。早速、行ってきたので、子連れでの空港の魅力やお出かけのポイントをレポートします。
スポンサードリンク
目次
伊丹空港に子連れでお出かけなら、北ターミナル(JAL側)の展望デッキがおすすめ!
南ターミナルと北ターミナル両方行ってきましたが、小さいお子さん(小学生くらいまで)と一緒なら断然!北ターミナルの展望デッキがおすすめです!
ANAの方がメジャーなイメージなのか、駐車場の混雑具合も含め、南ターミナルのほうが人が多かったですが、
お子さんの楽しめるアクティビティは北ターミナルの展望デッキに集まっています。
展望デッキには自販機やタリーズコーヒーがあるので水筒を忘れても安心です笑
北ターミナルと南ターミナルは展望デッキでも、お花いっぱいのステキな通路でつながっているのでお散歩がてら、どちらも見に行けますよ。
ちなみに、キッズコーナー「そらやんのおにわ」「そらやんのおへや」は、5畳くらいのふわふわした床のスペースとちょっとしたブロックがあるだけなので、個人的には、展望デッキがおすすめです。
伊丹空港子連れでお出かけ! 水遊び場
地面から噴水のように水が飛び出る水遊び場があり、こちらは無料です。
ちなみに、今日は雨予報でしたが、午後からは雨が上がり快晴!20℃以上あり、暑かった!水遊び場も水が出ていたので、オムツだけになって遊んでいたお子さんもいました。
水はしばらくすると止まります。噴水のすぐ近くに銀色のボールがあり、そこに手をかざすと霧と噴水が3分間出る仕組みです。
水の出方が不規則なので、水がどこから出てくるかわからず、大人も楽しい!突然足元の穴から出てくることもあるので要注意です笑
私も一緒になって少し濡れながら(暑かったからすぐ乾いた)遊びました。
広い芝生とキレイなウッドデッキなので、子どもたちは思いっきり走り回ったり水に濡れてみたりと楽しめますよ。
うちの子は軽く1時間くらい遊び、その後もまだ遊びたいと泣いていました苦笑
伊丹空港子連れでお出かけ! ボーネルンドの遊び場キドキド
何と言っても!ここが一番の魅力!キドキドは世界的に有名なおもちゃ屋「BorneLund(ボーネルンド)」が作った有料の遊び場です。
料金や利用方法は通常のキドキドと全く同じで、
- 大人500円
- 子ども(生後6ヶ月以上)500円/30分(会員価格)
- 30分経過後、子どものみ100円/10分
- 1日パス(大人+子ども)1700円
- 平日1ヶ月パス(大人+子ども)4400円
平日1ヶ月パスは、5/7以降の発売だそうです。
中は天王寺プレヴィルに似ていて、公園のような遊具と室内遊びがあります。砂場はありませんでした。ご存知の方にはおなじみですが、中の様子はこちら。
ボールプールと新品でよく滑る滑り台
お絵かきと絵本の部屋
ガラスや床材に描いても拭けば消せるクレヨンでお絵かき
赤ちゃんゾーン
大きめピタゴラ装置
巨大ブロック(組み立てると2メートル近い)
外の公園ゾーン
キドキドがあるのを知らなかったので、今度は息子のお友達とゆっくり来ようと思います。
4F展望デッキへのアクセス(1Fから編)伊丹空港子連れでお出かけ!
子どもたちのための遊び場、展望デッキは4Fです。
1Fの入り口から入ると、まずエスカレーターがどーん!と目に入ってきますが、1Fからもエレベーターに乗って展望デッキまで直通で行けます。
1Fのエレベーター乗り場が少し奥まった関係者用入り口付近にあるので、わかりにくいです。
入り口に入って左側のエスカレーター脇で、JALのチケットと荷物受付場所の横に
1Fエレベーター乗り場への通路があります。
貸出用ベビーカーが置いてある白い壁が目印です。ここを少し進むとエレベーター乗り場が現れます。
ここ、入っていいの?と最初は不安になりますが、問題ありません。そのうち、下のようなエレベーター乗り場が見えてきます。
ベビーカーで入った方、わざわざたたんでエスカレーター乗って2Fまで行かなくてもいいので安心してくださいね。
伊丹空港子連れでお出かけ! 夜景がめちゃくちゃキレイ
実は、伊丹空港は飛行場の夜景がめちゃくちゃキレイで、有名だとご存知でしょうか。
出典 http://besanee.jp/travel/5090/
出張帰りの旦那をお迎えに行き、展望デッキで子どもと夜景を見て待っていることがよくあります。展望デッキがリニューアルし、より飛行場に近づいた今、以前にも増して楽しめるはずです。
ぜひ、夜景も楽しんでみてくださいね。
伊丹空港へのアクセスや駐車料金の割引は?
キドキドが展望デッキに入っているのを知っていたら、絶対!車で来なかった…
駐車料金は
150円/30分と、ちょっと高めです。
駐車場の割引サービスに関しては、空港のお店によっては受け付けていないところもあるので要注意です。ボーネルンドは、2000円以上で1時間のみサービスでした。
空港のクレジットカードを作れば、毎回駐車料金が10%オフになるのですが、何度も行く方でないと必要ないと思ってしまいますよね。
空港内のお土産&レストラン街での駐車料金割引サービスは、受付で確認したところ、各店舗に問い合わせするしかないそうです。ただ、相場は2000円〜3000円で1時間サービスのみ。
ちょっと少ないような…??まぁ、空港はもともと遊び場ではないので、仕方ないですね。
つまり、子連れで1日遊ばせるなら、絶対!!!!
電車+モノレールで来たほうが確実に安い↓
梅田から、蛍池でモノレールに乗り換え1回のみで
片道420円36分で行けます。
伊丹空港子連れで1日遊べるキッズゾーン! まとめ
伊丹空港に行けば、
飛行機の離発着見学
+美味しいフード
+走り回れる空間
+ボーネルンド+水遊び場
&夜景
とキッズゾーンの充実っぷりがすごいこと、そして悲しいかな、駐車料金が高いことがわかりました。
楽しすぎますよね。1日かかっても子どもは帰りたくない!!!!と叫ぶでしょう。
ぜひ一度、行ってみてくださいね。
コメント