茨城のメロン「イバラキング」のまるごとパフェが贅沢&絶品!と話題です 。2018年5月31日(木)に放送の「秘密のケンミンSHOW!(ショー)」でも紹介されました。
6月はメロンの旬。先日、大阪の有名百貨店では、茨城の新作メロン「イバラキング」の試食販売も開催。しかし、残念なことに茨城のアンテナショップ「茨城マルシェ」が2018年9月末まで改装工事のため閉店中です。
それでも!東京と大阪で「イバラキング」や夏のメロンスイーツを楽しみたいですよね。というわけで、イバラキングや美味しいメロンスイーツのお取り寄せ情報をまとめました。
スポンサードリンク
目次
茨城メロンとイバラキングの極上スイーツ【茨城】
出典 https://ameblo.jp/kaworispace
※お取り寄せと大阪の店舗情報は2ページ目です。
茨城では今や「イバラキング」はメジャーな食べ物!農家の知り合いにもらったり、近所のカフェに初夏のスイーツとしてまるごとパフェを食べに行ったり。
2018年5月14日(月)〜6月30日(土)は茨城県内のカフェやスイーツ店で「いばらきメロンおもてなしフェア2018」を実施!
「いばらきメロンおもてなしフェア2018」公式サイト(イベント終了のため、サイト削除)
個人的に1番おすすめなのは、カフェ「マリア・ヴェルト」の『茨城県産まるごとメロン』です。半分に切ってくり抜いた中にプリン、カスタードクリーム、生クリームを詰め、上からくり抜いたメロンで蓋をした逸品。
インスタ映え間違いなしの見た目も味も楽しめる仕上がりです。
来年も、きっとイベントがあることを期待し、楽しみに待ちましょう!
出典 https://2018melon01.businesscatalyst.com
茨城メロンとイバラキングの極上スイーツ【東京】
「イバラキング」まるごとメロンパフェのある「茨城マルシェ」が2018年9月末まで、改装工事のため閉店中です…せめて、メロンの季節ははずしてほしかったですね。
グラッシェル(表参道) イバラキングのパフェ
あの有名なルタオがプロデュースした、ジェラート&スイーツ専門店です。イバラキングを使ったパフェは、レモンジュレがアクセントになっています。季節限定で、今年はまだいちごパフェです。発売が楽しみですね!
アクセス:東京メトロ表参道駅 A1出口から徒歩3分
住所:東京都渋谷区神宮前5-2-23
営業時間:11:00-19:00
adito(アジト) イバラキングのパフェ
マスカルポーネチーズの濃厚さとイバラキングの甘さが絶妙なバランスで美味しいです。駒澤大学の近くにあるカフェでご飯メニューやフルーツサンドも人気があります。
アクセス:恵比寿駅から東急バス「用賀駅」行で「学芸大学付属小学校前」停留所から徒歩2分
住所:東京都世田谷区駒沢5-16-1
電話番号:03-3703-8181
予約OK
営業時間:[月・火・木~日]12:00~24:00(L.O.23:30)
銀座コージーコーナー 茨城産メロンパフェとスムージー
2018年5月24日〜6月末までの期間限定
都内の取扱店舗(店舗限定)
赤坂店、赤坂見附店、ビーンズ赤羽店、飯田橋ラムラ店、イトーヨーカドー大井町店、王子店、お茶の水店、銀座1丁目本店、五反田店、新小岩店、巣鴨北口店、西友清瀬店、田町店、光が丘店、三鷹コラル店、LIVIN田無店、有楽町店
「茨城県産メロンパフェ」
出典 https://www.cozycorner.co.jp/
「茨城県産メロンスムージー」
出典 https://www.cozycorner.co.jp/
どちらもメロンをふんだんに使った贅沢スイーツです。ただ…「イバラキング」とは書かれていないので、茨城県産の普通のメロンかもしれません。残念ですね…
ですが、美味しいことは間違いないので、ぜひご堪能あれ。店舗限定とあって焦りましたが、都内のメジャーどころはほとんどの店舗で食べられるので、ご安心ください。
コメント