ローソンで2019/1/15に、ダージリンティーが発売されました!
お値段はMサイズで180円(税込)。
美味しい作り方飲み方をマチカフェ・ファンタジスタ(アドバイザー)さんに教えてもらってまとめます。
スポンサードリンク
ローソンのダージリンティーはどんなこだわり?
茶葉は100%ピュアダージリン茶葉のみ!
ダージリン茶葉にはピュアダージリンティとシーズンダージリンティがあります。、ピュアダージリンティは、茶園や収穫期を混ぜない茶葉。香りがしっかりしていて、渋みがマイルド、スッキリとした後味が特徴です。
ローソンにも
淹れたて茶葉の優雅な香りとスッキリした味をお楽しみください。
とありました。優雅な香り…楽しみです^^
ローソンのダージリンティー美味しい飲み方は?
入れてもらった時点では、茶葉に熱いお湯が注がれたばなりのが状態です。なので、「しばらく蒸らしておくことが重要。かつ、茶葉を入れすぎると渋みが出て苦くなるので要注意。」と、ローソンで教えてもらいました。でも、何分蒸らすの?と思ったので、自分で検証してみることに。
ちなみに、美味しい飲み方は「ストレート」!できれば、最初はお砂糖も入れずに、茶葉の甘い香りを楽しむのが、ローソンのオススメだそうです。
フタに鼻を近づけると…はちみつのような甘い香りがふわっと漂い、びっくり!紅茶ってこんなに甘い香りだっけ?
と、香りを存分に堪能して、茶葉を外すタイミングをはかります。
試しに3分後、飲んでみると…
うすい!?
紅茶の香りのついたお湯みたいな感じです。
そこで、4〜5分待ってみることに。
香りがしっかりついて、わずかな渋みで味わい深い!飲んだ瞬間、ほのかに甘みがあり、後からハーブのような日向の草っぱらのような、優しい香りも…なのに、後味スッキリ!(後味がフッと消えるような印象です。好みによっては、もう少し後味があった方がいいなぁと思う方もいらっしゃるかもしれません。)
お茶の色の目安は↓
その後、試しに6分近く茶葉を入れっぱなしにすると…
渋い!!!!!?
と、言うわけで、私のおすすめな茶葉を外す目安は
「4〜5分」です。
茶葉は、間違っても、10分近く入れっぱなしにしないこと。※一度、ミスって入れっぱなしにしてしまっい、めちゃくちゃ渋くて悲しい思いをしました。
万が一、長時間茶葉をれっぱなしにして苦くなってしまった場合は、牛乳や豆乳を入れるとまろやかになりますよ〜。
まとめ ローソンのダージリンティーを味わおう!
ローソンのダージリンティーは
・100%ピュアダージリン茶葉
・優雅な香りとスッキリとした後味が特徴
・最初は「ストレート」で香りを楽しもう!
・茶葉を外す目安で時間は「4〜5分」
・6分近く茶葉を入れっぱなしにすると、かなり渋い
です。
ぜひ、ダージリンの香りに包まれたひと時をお過ごしください^ ^
コメント