ローソンから「サクバタ」新作ベリベリチーズが発売!(2019.8/27)
サクバタの食べ方難しい説など話題になる中、サクバタキャラメル味は、今やローソンの定番スイーツですね!
「サクバタ・ベリベリチーズ」のカロリーや糖質、感想やおすすめ食べ方、販売期間を詳しくまとめました。
ベリベリチーズの詳細【ローソンサクバタ】
値段:230円(税込)
ストロベリー・チーズが入ったバタークリームにクランベリーを挟み、サクサクとした食感のクッキー生地で挟んだバターサンドです。
photo by lawson
カロリーや糖質などは
- カロリー:273kcal
- たんぱく質:2.7g
- 脂質:18.1g
- 糖質:24.5g
- 食物繊維:0.6g
- ナトリウム:63mg
原材料のメインにマーガリンが使われているのが、SNSの口コミでイマイチ説・それでも美味しい説に分かれていました。サクバタの口コミまとめはこちら↓

材料や製法はこれまでのサクバタと「サクバタ・ベリベリチーズ」も同じようです。
ですが、私はサクバタ好き派。新作がどんな味か気になります!早速、食べてみましょう。
ベリベリチーズのおすすめ食べ方と感想【ローソンサクバタ】
キャラメルと同様、大きさは直径5cm弱。厚さ1cm以上ある分厚いクリームも入っています。
サクッとした固めクッキーの食感。冷やし固めると、少し固くて割れやすい…
ですが、しっかり冷やし固めた方がクリームが甘すぎず美味しいです。
- ”食べにくい”
- ”こぼれやすい”
- ”歯が痛い”
などサクバタ食べにくい説がある中、私のおすすめの食べ方は…
斜めに上と下を交互にかじっていくこと!
最初に下半分をかじって…
続いて、ひっくり返し上半分をかじります。
ポイントは上下ひっくり返しながら固いクッキーを攻略していくこと。
- こぼれにくい
- 歯も痛くなりにくい
- クリームも含めて食べやすい
ので、おすすめです。
続いて、食べた感想…
サラッとした口溶けで、一口目は「おっ!?優しいクリームチーズ風味。」
ただ、3口以上食べ続けると、慣れるのか、クリームチーズの味が薄れていきます。どちらかというとクッキーのザクザクとマーガリン感が強めというか…
しばらくお茶やコーヒーなど飲んでまた食べると、クリームチーズの風味がしっかり。時間をかけて少しずつ食べると美味しくいただけます。
時々、大きめドライクランベリーが入っていて、甘酸っぱくアクセントになります。
個人的には、焦がしキャラメルとナッツが香ばしい「サクバタ・キャラメル」の方が、味が濃い目で好みかも。
「サクバタ・ベリベリチーズ」も、もちろん美味しかったのですが、もう少しクリームチーズの味が際立つ&クランベリーたっぷりの方がよかったなと思いました。
好みは人それぞれなので、よければ参考にしてください。
ちなみに、食べごたえたっぷりスイーツの「サクバタ」。ローソンのダブルエスプレッソラテとは相性バツグン!
ぜひお試しあれ。
ベリベリチーズの期間はいつまで?
「サクバタ・ベリベリチーズ」は、期間限定です。
販売期間は、9/1(月)までと店頭にありました。
販売期間は意外と短いので、気になる方はお早めにどうぞ!
コメント