箕面の滝は蛍(ホタル)の名所で有名です。
日本名水百選にも選ばれた箕面の滝の周りにふわふわ漂う蛍の光は、幻想的で美しく一見の価値ありです。6月中旬〜下旬には「箕面公園ホタルの夕べ2019」もあります。
箕面の滝の蛍(ホタル)見頃時期やおすすめ時間帯、おすすめのアクセス方法と駐車場、行く際の準備を私の体験談と口コミからまとててご紹介します。
スポンサードリンク
目次
箕面の滝|ホタルの見頃時期とおすすめ時間帯
ホタルの種類によって見頃の時期や光り方などが異なります。
箕面の滝や箕面市内の川沿いに住んでいるホタルの大部分はゲンジボタルです。
ヘイケボタルは絶滅寸前で、箕面でも山奥にわずかいる程度です。
箕面の滝|ゲンジボタルの特徴・見頃時期・おすすめ時間帯
- 飛び方が曲線的
- 光の色は黄緑色
- 点灯回数が約25〜30回/分
- 6月中旬〜7月上旬まで
- 見られる時間;19時~21時頃、23時頃、2時頃
- おすすめ時間帯;20時30分〜21時
箕面の滝|ヒメボタルの特徴・見頃時期・おすすめ時間帯
ヒメボタルも時々生息しています。光り方と色がゲンジボタルとヘイケボタルとは全く違うので違いがわかりやすいですね。
- 光り方がフラッシュのような点灯式
- 光の色は金色
- 飛び方はジグザグ
- 点灯回数は約40~60回/分
- 5月下旬〜6月中旬まで
- 見られる時間;20時〜22時頃、0時~明け方頃
- おすすめ時間帯;21時頃、深夜2時頃
箕面の滝|ホタルとお天気・見頃の日
ホタルがよく活動して光り飛ぶのは
蒸し暑くて風のない夜
です。人間にとってはうれしくないですね苦笑
もう少し詳しくまとめると
- 日没後、気温は20度以上、湿度は60%以上
- 風の強くない曇りの日または月明りのない夜
- 雨の日はあまり飛ばない
- 気温が低い日もあまり飛ばない
ホタルの光を存分に楽しみたい方は、天気予報をしっかりチェックしましょう。
コメント