大阪中之島イルミネーション2018「光の饗宴」が開催!(2018年12月14日~12月25日 17:00~22:00
さっそく行ってきました。なんと言っても、2018年の目玉!中之島公会堂のプロジェクションマッピング「ウォールタペストリー・大阪市中央公会堂開館100周年記念公演 〜百年の輝き〜」が最高でした!
公式サイトには載っていない「プロジェクションマッピングの点灯時間や混雑状況、おすすめアクセス、駐車場・駐車料金」などについてまとめました。ぜひぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
目次
プロジェクションマッピングの動画|中之島イルミネーション
「ウォールタペストリー・大阪市中央公会堂開館100周年記念公演 〜百年の輝き〜」です。
上映時間は約8〜9分間。
最初のスノーマンのくだりは、私が行った時には省略されており
時計からでしたので、約8分でした。
絶対に、一見の価値ありです!感動の超!大作で、思わず涙がこぼれました。※当日会場で見るのを楽しみにしている方は、再生はお控えくださいね。
混雑状況とおすすめ時間帯|中之島イルミネーション
3歳と1歳半の子連れだったので、平日の夜(19時会場入り)に行ってきました。
会場の混雑状況は、、、、人はいっぱいいるものの、
・イルミネーション会場が一方通行
・警備員さんの案内
・会場全体がかなり広い(中之島公園ほぼ全部)
のおかげで、周囲の人はまばらで時折子どもが走っても見えなくなることはありませんでした。
ただ、クリスマス・イブ付近は3連休なのもあり、激混みが予想されるので、できれば平日を狙ったほうが懸命です。
人混みを避けるのであれば、
おすすめ時間帯は、平日20時付近です。
寒さがキツくなってくるのと、会場が21時までのためか、人数は減り気味ですし、1時間もあれば十分に堪能できます。屋台の行列も減ってきていました。
プロジェクションマッピングの点灯時間|中之島イルミネーション
中之島公会堂のプロジェクションマッピングはずっと点灯しているわけではありません。
私たちが到着した時には、
「プロジェクションマッピングが終了しました」のアナウンスが流れていました。
人の波が屋台へ向かい、少しスポットライトがあたった薄暗い公会堂に元通り。
え!?17時〜21時の間、ずっとやってるんじゃないの!?とショックを受け、警備員さんに伺ったところ。。。
「20分おきの上映(点灯)になります。」
そうだったんですね!
20分、夜の寒空の下、子どもたちと待つのはツライと思いきや、
屋台が充実しているのと、周辺イルミネーションがキラキラで楽しめるので体感的にはすぐに20分たちました^^
むしろ、「あ!また始まる!行かなきゃ!」と走ったくらいです笑
おすすめのアクセスは?|中之島イルミネーション
アクセスは車or電車ですが、できれば、車のほうが楽だと思いました。
電車のアクセスの場合、平日17時〜21時の梅田付近は帰宅ラッシュで激混み。
クリスマス・イブ付近の3連休もおそらく激混みでしょう。
電車のアクセス|中之島イルミネーション
梅田→(地下鉄御堂筋線)淀屋橋(1番出口)が最短ルートです。
1番出口から出ると、もう、目の前に中之島公会堂とイルミネーションストリートが見えますよ。
電車の場合は、このルートが一番オススメです!
ただし…1番出口にはベビーカー用のエレベーターがないんです涙
他の出口もエレベーターないかな?と探し回りましたが、近くにはありません…
エスカレーターはあるので、小さいお子さん連れの方は心にとめておいてください涙
車のアクセスと駐車場・駐車料金の相場は?|中之島イルミネーション
行きは電車で行ったのですが、仕事終わりの主人と合流したので車で帰りました。
小さい子ども2人連れでは、帰りが車でほんっっっっとうによかったと心から主人に感謝…涙
できるなら、車でのアクセスのほうがおすすめです。
デートなら、レンタカーやカーシェアもいいですね^^
駐車料金の相場は、200円〜300円/15〜20分(平日)です。
最大料金がない駐車場があったり、日祝は料金があがるので要注意ですが、
個人的に一番おすすめなのは、
大阪市役所来庁者 駐車場
です。23時まで利用可能、しかもイルミネーション会場が近い!!!
※料金や利用時間は変更になる可能性もあるので事前にチェックしてくださいね。
中之島イルミネーション|プロジェクションマッピングまとめ
プロジェクションマッピングは
・17時〜21時の間で20分おきに点灯
・上映時間は約8〜9分間
・おすすめ時間帯は平日20時台
おすすめアクセスは
・電車の場合は、地下鉄御堂筋線、淀屋橋駅1番出口
・車の場合は、特に大阪市役所来庁者駐車場
・車だと、帰りがすごく楽
でした。
せっかくのクリスマスイルミネーションなので、少し奮発して車で行ってみるのもいいですね^^
コメント