「セブンルール春のパン祭り」で夜のパン屋さん特集!(5月22日(火)23時放送) 今回は、パンとビールが楽しめる「good sleep baker(世田谷)」のオーナー小林由美さんが登場です。
営業時間は夕方6時から深夜1時までとパン屋さんらしからぬ時間帯。せっかくなので、夜のパン屋さんに仕事終わりに寄ってみたい!焼き立てパンをお土産に買って帰りたい!ですよね。
実は、東京・大阪には、他にも「夜のパン屋さん」があるのをご存知でしょうか。アクセスや口コミをまとめたので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
スポンサードリンク
目次
東京の【夜のパン屋さん・深夜営業】
東京の夜のパン屋さんの
- 口コミ
- アクセス
- 営業時間
- 電話番号
- テイクアウトと席数
についてまとめました。
good sleep baker 夜のパン屋さん・深夜営業
番組で特集された小林由美さんのお店。パンをクラフトビールのおつまみ感覚で楽しめるように、スパイスやハーブにもこだわっていて「パクチーベーコン」パンなどユニークなパンもあります。ドリンクはコーラなどノンアルコールもあるので、飲めなくても大丈夫です。
「松陰神社前駅」より徒歩1分
住所;東京都世田谷区世田谷4-13-20 松蔭PLAT1F-D
営業時間;月~土17:00~25:00(L.O.ドリンク24:30フード24:00)
日15:00~23:00(L.O.ドリンク22:30フード22:00)
定休日;水曜日
電話番号;050-7128-3201
席数;10席
ベーカリー&レストラン 沢村 新宿 夜のパン屋さん・深夜営業
レストランも兼ねていて、コーヒーやワイン、サングリアなど飲み物も充実しています。
パンはハード系がメインですが、デニッシュなどの甘い系もあります。4種類ある自家製天然酵母を使い分け味や香りに深みがあります。
パンに使われている素材にもこだわり、ベトナム・カンホアの塩や、奄美諸島産サトウキビ原料100%の素焚糖(すだきとう)などの厳選素材で作った上質なパンです。
ちなみに、広尾にも沢村の姉妹店があります。
JR各線「新宿駅」直結
住所;東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F
営業時間;7:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日;なし
電話番号;03-5362-7735
席数;50席(カウンター8席、テーブル42席)
15℃ 夜のパン屋さん・深夜営業
レストラン「365日」の姉妹店としてオープンしたパン&カフェのお店。
デニッシュ系のパンとサンドイッチやハンバーガーなどが揃います。どれも世界中から集めたこだわりの食材で作られていて、とても美味しいと評判です。
口コミでは、ハンバーガーが特に人気で、サクッパリふわっとしたバンズにしっかり入ったお肉、サワークリームのようなマヨネーズとグリルした玉ねぎの甘さがバランスよくマッチしているようです。
「代々木八幡駅」より徒歩2分
住所;東京都渋谷区富ヶ谷1-2-8
営業時間;7:00~23:00(L.O.22:00)
定休日;なし
電話番号;03-6407-0942
席数;17席
浅野屋 東京駅グランスタ店 夜のパン屋さん・深夜営業
こちらも軽井沢が発祥のパン屋さん&レストランです。
チェーン店で東京都内にいくつか店舗を構えていますが、「手作りパン」の考え方を大切にしているそうです。
「ミディトマトがまるごと×モッツァレラチーズのパン」や「和栗かのこパン」など色々工夫されたパンがたくさんあり、どれも素材の味とパンの味両方がしっかりしていて美味しいそうです。
JR東京駅(改札内)地下1階「グランスタ」内
住所;東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間;月~土 7:00~22:00 日・祝 7:00~21:00
定休日;年末年始のみ
電話番号;03-3211-5640
席数;15席
スポンサードリンク
大阪の【夜のパン屋さん・深夜営業】
大阪の夜のパン屋さんの
- 口コミ
- アクセス
- 営業時間
- 電話番号
- テイクアウトと席数
についてまとめました。
なおらい 夜のパン屋さん・深夜営業
ビールやワインも楽しめるカツサンド専門店。イートインスペースもあります。
一番人気は「トンヒレカツサンド1000円」です。他にも、エビカツサンドなどもあります。
持ち帰って、冷えたらアルミホイルに包んでトーストするとまた美味しく召し上がれます。
JR「北新地駅」より徒歩5分。
住所;大阪市福島区福島5-10-22
営業時間;18:00~翌1:00
定休日;土曜・日曜・祝日
電話番号;080-1520-1717
席数;5席
パネ・ポルチーニ 夜のパン屋さん・深夜営業
天然酵母を使ったパン屋さんで、夜でも行列ができるほどの人気店。
電話予約OKなのがうれしいですね。
口コミで人気の高い【もちパン】184円(税込)は米粉を使ったパンで、ほんのり甘くて優しいお味。次の日も、もちっと美味しいそうです。
お店の人気No1の、イタリアのオリーブオイルと塩にこだわった【塩フォッカチャ】はライ麦の甘さとオリーブオイルのジューシーさが絶妙な美味しさです。
他にもサンドイッチやスイーツ系のパンもたくさん揃っています。 出典 https://tabelog.com
JR東西線「新福島駅」1番出口より徒歩1分弱。ほぼ目の前。
住所;大阪市福島区福島5-10-22
営業時間;月~木10:30~23:00 金・土10:30~0:00
定休日;日曜
電話番号;06-6451-8001
席数:なし、テイクアウトのみ
カツサンド専門店 心斎橋サンド 夜のパン屋さん・深夜営業
営業は翌朝5時まで、しかも予約ができる、ありがたいパン屋さん!
焼き立て・出来たてを確実に食べられます。 メニューは全てカツサンド。といっても、あなどるなかれ
- 黒毛和牛カツサンド 2800円
- ポークカツサンド 1000円
- エビカツサンド 1000円
- ビーフカツサンド 1000円
- タマゴカツサンド 900円
- 他
など、ガッツリ具のつまったリッチなカツサンドが並びます。口コミで一番人気はタマゴカツサンドです。
タマゴとカツかな?と思ったところ、甘めのふわふわスクランブルエッグに衣をつけて揚げた斬新なカツサンド!
甘めのマヨネーズも上品にマッチしています。 なるほど、ミシュランでビブグルマン認定を受けた「天のや(あまのや)」のタマゴサンドのようなイメージですね。
どれも量が多いので、このお値段は営業時間と量を考えれば納得。
テイクアウトのみなのでお家に持ち帰ってみんなで楽しみましょう。
「心斎橋駅」より徒歩7分。
住所;大阪府大阪市中央区東心斎橋2-4-18 ヒットワンビル1階
営業時間;18:00~翌5:00
定休日;日曜・祝日
電話番号;06-6211-1545
席数:なし、テイクアウトのみ
カツサンド専門店 北新地サンド 夜のパン屋さん・深夜営業
北新地駅前のアレーナ堂島内にあるカツサンド屋さんです。西梅田も近く、アクセスの良さが魅力的ですね。
こちらは、心斎橋サンドの姉妹店。なので、メニューも金額も同じです。
タマゴサンドもさながら、日南もち豚ロースを20枚も重ねたミルフィーユカツサンド「ポーク塩カツサンド」も人気です。
JR東西線「北新地駅」より徒歩2分。
市営地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩3分。
住所;大阪府大阪市北区曽根崎新地一丁目2-11 アレーナ堂島一階
営業時間;17:00~翌4:00
定休日;日曜・祝日
電話番号;06-6347-7250
席数:なし、テイクアウトのみ
大阪と東京【夜のパン屋さん】まとめ
夜のパン屋さん・深夜営業については、
- 東京は深夜営業のパン屋さんが各地にある
- 東京はサンドイッチ専門店よりは深夜営業のパン屋さんが多い
- 大阪は深夜営業の場合、サンドイッチ専門店・テイクアウトのお店
- 大阪は飲み屋街「北新地」付近が多い
ということがわかりました。ぜひ、夜にもパンを楽しみたいですね。
コメント